メルちゃん、ご存知ですか?
パイロットインキ株式会社が販売する幼児向けの人形で、1992年から販売をしている人気商品です。
対象年齢は1.5歳〜。
我が家は5歳と2歳の娘がおり、メルちゃんに大変お世話になっています。
実際に使ってみて感じたメルちゃんの魅力と、オススメのシリーズ商品ベスト5をご紹介します。
我が家にメルちゃんがやってきた
我が家にメルちゃんがやってきたのは長女が3歳の時。YouTubeを見て欲しがったのがキッカケです。
メルちゃん関連の商品は沢山あり、一度本体を買ったら芋づる式に色々買うことになる…と恐れていました。
でもミルクをあげたり寝かしつけたり、娘が甲斐甲斐しくお世話をするを様子を見て、「これもアリだな」と思えるようになりました。
おかげさまで(?)シリーズ商品を次々と買うことに…。
気づけばメルちゃんのお友達、れなちゃんも我が家の一員です。
対象年齢は?
対象年齢は、1.5歳〜、2歳〜、と商品によって違います。
確かに、細かいパーツがたくさんあるものは、小さなお子さんには取り扱いが難しいかもしれません。
1歳代のお子さんは、まずはメルちゃん本体を。お人形を抱っこしてあげるところからスタートです。
お子さんの成長具合に合わせて、周辺のアイテムを買い与えてあげると良いでしょう。
メルちゃんの魅力
まず子供が抱っこするのにちょうど良い大きさです。
また、周辺のおもちゃも誤飲防止で小さすぎず、穴が開いていたり、幼児が遊ぶことをよく考えられたおもちゃだと思います。
特徴的なのはお湯をかけると髪の毛の色がほんのりピンクに変わるところ(注意!メルちゃんだけです)。
うちはお風呂に一緒に入れて遊んでいます。
子供が「お風呂嫌!」とぐずった時に活躍してくれますよ。
オススメベスト5
ベスト1
やはりメルちゃんご本人。
色んなセット販売がありますが、お世話の基本パーツが揃っているのでこれだけでも遊べます。
ベスト2
救急車セット。
音が出る聴診器などが入っており、お医者さんごっこが楽しめます。
コンパクトに収まる設計なので片付けが楽。メルちゃんなしでも楽しめるかも?
ベスト3
メルちゃんのおうち。
シリーズでトイレ、お風呂、冷蔵庫などのパーツを揃えたら、これに並べて遊べます。
我が家の娘、買った当初はバラバラにして楽しんでましたが、5歳あたりから上手に遊べるように。
ベスト4
お弁当のセットです。
スプーンが面白くて、メルちゃんの口元にあてると実際に食べているみたいな作りになってます。
お弁当箱に食べ物のパーツをいれたり、出したり、楽しみながら遊べます。
ベスト5
メルちゃんのトイレです。
うちはトイレトレーニングが進まなかった時に買って、遊んでもらいながらトイレを促すようにしてました。
メルちゃんの声がしたり、トイレを流す音がでます。(電池が必要です。)
母親からみたメルちゃん
最初は「どうせすぐ飽きちゃうんでしょ」と思っていました。
ところが5歳の長女はまだまだ遊びますし、最近では2歳次女がメルちゃんシリーズ大好きです。
結構長く楽しめます。
あと買う前は、THE人形のメルちゃんが「チョット怖い…」という印象でした。ぬいぐるみみたいにフワフワしてないし…。
でも見慣れてくると可愛いです。フォルムや顔のつくりが絶妙に子供らしく、母性本能をくすぐられます。
ただ夜中にメルちゃんがぽつんとたたずんでいると、まあまあ怖いです。
何回かビクッとしたことがあります。おもちゃの片付けは大切ですね。
以上、メルちゃんの魅力とオススメベスト5のご紹介でした。
初めてのお人形遊びにオススメですよ。
\こちらもどうぞ/