Sai.です。
先月、アイコンを3名の方に描かせていただきました!
やりとりしていて、みなさん色んな想いがあってご自身のブログと向き合ってらっしゃるんだなぁ、と感じました。
そして、今回は作り手側でしたが、「アイコンを依頼して作るとどんな効果があるのか?」私なりに考えてみたので、良かったらご覧ください。
自分のブログをもっと好きになる
「くうかんシンプルLife」のくうかさん(id:ku-kahan)のアイコンを作らせていただきました。
くうかさんはブログ運営2周年を迎え、自分へのご褒美としてアイコンを新しくすることにしたそうです。
「以前からSai.さんのイラストが好きだった」とおっしゃっていただけて、嬉しくってもう…。恐縮です!
くうかさんのブログは整理収納、家事、家計管理が軸になっています。
お気に入りのアイテムで整えた部屋を好きになるのと同じく、好みのアイコンを使うことによって、自分のブログをもっと好きになる効果がありますよね。
アイコンを依頼していただいた理由も、暮らしを整えるのが得意なくうかさんらしくて素敵だなぁ、と思いました。
実際、サイトも見やすくって素敵なんですよ。
くうかさんのアイコン
ノーマルのアイコンと一緒に、表情違いも作らせていただきました。
「はてな?」がお気に入りだそうです!
新しいスタートを切る
「LULU MAMA」のルルさん(id:momolulu)のアイコンを作らせていただきました。
ルルさんは、はてなブログからWordPressに最近移行されたばかり。
移行とほぼ同時期にご依頼をいただきました。
はてなからWordPressに移るのって、記事はそのまま使えるけど、またイチからサイトをカスタマイズしていく作業が必要ですよね。
そんな新しいスタートを切るためのお供に、アイコンを使っていただけるなんて嬉しい限りです。
アイコン依頼については、色々探されていたようなんですが、私にお声がけいただいたきっかけは「くうかさんのアイコンを見て」とのこと。
人づてに広がったのもとっても嬉しかったです。
ルルさんのアイコン
ルルさん、ルル子ちゃん(娘ちゃん)、旦那さん、表情違いも含めてたくさん作らせていただきました。
絵柄を統一すると家族感があっていいですよね!
自身のブランディング
「晴れのち晴れ」のおさやさん(id:Sunnyone)のアイコンを作らせていただきました。
おさやさんは翻訳家、WEBライターとして在宅ワークをしているママさんで、これから英会話教室もはじめられるそうです!(これから英語関連の特化ブログを開設予定!)
なのでSNS、スカイプ、ブログのアイコンを統一して新しくしたいとのことでした。
ビジネスとして色んなツールを使う場合、アイコンを統一することがご自身のブランディングに役立ちますよね。
アイコンはその人の顔になるので、「あ!あの時見た人だ!」とすぐ分かるし、人柄をイメージしやすくなります。
実際、私もアイコンで覚えてる方結構います。
おさやさんのアイコン
「パソコンをしているところ」というリクエスト。
表情違いも作らせていただきました!
吹き出しは表情違いが効果的
アイコンでブログ記事に吹き出しを使うこともありますよね。
こんな感じ
そんな時は、表情違いのアイコンでバリエーションを持たせると、読者も感情移入しやすくてとっても効果的です。
先にご紹介した、くうかさん、ルルさんのサイトの使い方がとても参考になりますよ。
自分も表情違いのアイコン作ろうかと思うんですが、ヤル気にならない…笑。
いつかやります。
…たぶん。
まとめ
先月アイコンを作らせていただく機会が重なったのは偶然です。
お3方それぞれの理由があって、やりとりしていてとても勉強になりました。
ブログをどういう方向性で続けていこうかな、と考えた時に、アイコンで個性を出すのも良いですよね!
私もまだまだ勉強中の身ですが、お手伝いできることがあれば喜んでお引き受けします。
イラストのご依頼は、問い合わせページかTwitterのDMからどうぞ。
\自分で作ってみたい人はこちら/
\こちらもどうぞ/