Sai.です。
先日、ブログで交流のあるぱぴこさん(id:papico405)に、新しいブログのアイコンを作らせていただきました。
その経緯と制作過程をご紹介します。
ご自身でアイコンのイラストを描きたい方のご参考になれば嬉しいです。
イラストご依頼の経緯
4月の中旬、ぱぴこさんからTwitterのDMが…。
内容は、
WordPewssで新しいブログを作るのでアイコンが欲しいと思ってます。
ココナラで頼もうと思ったけど、もしお時間あればSai.さんにお願いしたいのですがいかがでしょうか?
というものでした。
勿論です!
嬉しくて二つ返事でしたが、イラストのご注文をいただくのは初めてだったので、ちょっぴり不安でした。
ブログで親しくしている方との交流で、記事内のイラストをサービスで描いてはいたのですが、アイコンはサイトの印象を左右する部分なので気を遣います。
ということで、納期、イメージ、サイズなどの詳細をお聞きして、まとまったのがこちら。
- 納期は4月中(2週間程度)
- プロフィールと吹き出しに使いたい
- 「ふつうの表情」「喜び」「怒り」「悲しい」「驚き」「?の顔」の6種類
- 手の動きを少し入れて欲しい
- 縦横400px
では、次にどのように作っていったかをご紹介します。
まずは基本のアイコンを作る
まずは基本を固めたかったので「ふつうの表情」を作りました。
papicoさんがラフで描いてくださったイメージがあったので、それを元に①を作成。
迷走してしまう前に意見をいただこうと思ってすぐに送り、そこから髪、服装、色などを細かく詰めていくことに。
都度、参考イメージを添付してご返信いただいたので、迷わず進められました!
ポイントは縮小しても見やすいように細かくしすぎないこと!
次は表情違いのアイコンを作る
基本が出来たら、あとは表情違いのアイコンに取り掛かかります。修正したり書き加えたりして6種類作り、一旦お送りしました。
反応が気になって待っていたところ…このような修正依頼をいただきました。
全体的にすごく良いです!
ただ吹き出しの際に丸く切り抜かれるので、手の位置や周りのモチーフを真ん中に寄せてもらえますか?
そしてようやく気づく私。
そうだ…アイコンって丸く切り取られることが多いんだった!汗
完全に頭から抜けていました…!
他にもアドバイスをいただいて、3つのアイコンを下記のように手直ししました。
そして完成!
そして完成したアイコン一覧がこちらです。
作成期間は約1週間。TwitterのDMで細かくやりとり出来たので、スムーズにいきました!
ぱぴこさんの新ブログはゲーム特化タイプ。
申し訳ない位ゲームに疎い私ですが、見ているだけでとても楽しい!サイトがとっても綺麗で真似したい!(でも出来ない笑)
アイコンも自然に馴染んでます。ありがとうございました!
自分で作ってみよう!でも頼むのもアリ
無料で簡単に使えるイラストアプリとしては「ibisPaint」がオススメです。
高額なデバイスやタッチペンを買う前に、安価なものでまずは試してみるのもアリですね。
100均でタッチペン買ったtotoさんの記事、参考になりました。
ただ、イラストを描くのが苦手な方はアプリも充実してますし、ココナラなんかで頼むのもアリですよね。
私はイラストを描くのが趣味。
なので、自身のブログをはじめ、人のブログにまで図々しく描かせていただいているのですが、この趣味をどうにかもうちょっと広げられないかなぁ、と思っていました。
そんな時にアイコンイラストのご注文をいただけてとても嬉しかったです。
それこそココナラやイラストACなどに登録するのもアリかなぁ、とは思うのですが「全然知らない相手だとイラストがどのように使われるか分からないし…」と考えてしまう用心深い性格の私。
向いていない媒体は手を伸ばすべきじゃないかな、と今のところ思っています。とか言っていつかやってたらすいません。
逆に今回のように用途が分かっていて、自分のイラストを使いたいと言ってくれる方に向けては俄然やる気が出るようです。
これからどうしようかな〜ということも含めてゆっくり考えていきたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【こちらの記事もどうぞ】
イラストの描き方についての記事です。良かったら目を通してみてください。